新着情報

葉ダイコンのすゝめ

5月も過ぎつつあり、「新緑の季節」も終わりそうです。

私はアパート暮らしですが、会社近くの川名公園の木々を見ていると、庭の緑色を眺める生活っていいなあ、と思います。

そんな折に、弊社の社員から家庭菜園で育てたという葉ダイコンのおすそ分けがありました。

早速家に持ち帰り、料理してみることに・・・。

まずは煮びたし。最初に葉ダイコンを炒め、出し汁を入れます。加熱すると大根おろしのツーンとする香りが

漂ってきます。辛いかと心配しましたが、よく加熱すると、野菜の旨味だけが残ります。しかもコマツナよりも茎が太いのでシャキシャキして食べ応えがあります。一晩冷蔵庫で寝かせると、更に味が染み込み、美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

2日目はオリーブオイルでペペロンチーノ風に。キャベツやコマツナ、菜の花と同じくアブラナ科なので油との相性も抜群でした。

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで2日間堪能しましたが、某社員いわく葉ダイコンは家庭菜園でもおススメの野菜だそうです。1年中育てられ、1ヵ月で収穫できます。トマト等の長期栽培の間に植えて、輪作をする野菜として最適のようです。

将来、庭を持ったときには是非育ててみたいと思いました。

2025.05.28|Mリン農産物,ブログ,畑作,野菜

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGETOP
商品一覧オンラインショップ