新着情報
発酵食品 ~チーズケーキ~
おはようございます
寒さが一段落して、梅が咲き始めました
 「梅にうぐいす」とはよく言いますが、まだ鳴き声は聞こえてきません
「梅にうぐいす」とはよく言いますが、まだ鳴き声は聞こえてきません せっかくなので、「梅にめじろ」を撮ろうかと思いましたが、こんなのしか撮れませんでした
せっかくなので、「梅にめじろ」を撮ろうかと思いましたが、こんなのしか撮れませんでした

ということで、前回に引き続きチーズケーキです
最近の洋菓子の傾向として、小麦粉を減らす、使わない方向に進んでいます 嚙まなくても食べれるような、なめらかな食感のものが好まれているからです
嚙まなくても食べれるような、なめらかな食感のものが好まれているからです
チーズケーキも例外ではなく、フレッシュチーズに砂糖を混ぜただけで、ブルーベリーやストロベリーソースをかけるようなものも見かけます 今回はせっかくなので、小麦粉を使うタイプのチーズケーキのレシピです
今回はせっかくなので、小麦粉を使うタイプのチーズケーキのレシピです
 卵白150gに上白糖150gを入れて泡立て器で混ぜてメレンゲを作る。
卵白150gに上白糖150gを入れて泡立て器で混ぜてメレンゲを作る。
 バター生地を作る。発酵バター135g、上白糖150g、すりおろしたレモンの皮2g、カマンベールチーズ12.5g、全卵14g、クリームチーズ180g、マスカルポーネ75g、卵黄66g をダマがなくなる混ぜ混ぜる。
バター生地を作る。発酵バター135g、上白糖150g、すりおろしたレモンの皮2g、カマンベールチーズ12.5g、全卵14g、クリームチーズ180g、マスカルポーネ75g、卵黄66g をダマがなくなる混ぜ混ぜる。
 メレンゲにバター生地を入れる。(比重40g)
メレンゲにバター生地を入れる。(比重40g)
 薄力粉111g、強力粉52g、ベーキングパウダー5gを混ぜてふるいにかける。
薄力粉111g、強力粉52g、ベーキングパウダー5gを混ぜてふるいにかける。
 生地と粉を合わせる。(比重140g)
生地と粉を合わせる。(比重140g)
 型に生地を流し込んで、オーブンで160℃、40分ぐらい焼く。(オーブンにより温度、時間は変わります)
型に生地を流し込んで、オーブンで160℃、40分ぐらい焼く。(オーブンにより温度、時間は変わります)
こんな感じですね お菓子工場にはツインミキサーとかカッターミキサーとか便利な機械があるのですが、家庭のハンドミキサーでは生地が少々混ざりにくいかもしれません
お菓子工場にはツインミキサーとかカッターミキサーとか便利な機械があるのですが、家庭のハンドミキサーでは生地が少々混ざりにくいかもしれません 多少湯煎するとか、先に溶かしておくとか、裏ごしするとかで滑らかな生地になります
多少湯煎するとか、先に溶かしておくとか、裏ごしするとかで滑らかな生地になります
チーズの種類を変えてみるとか、湯煎焼きにするとか、生地の間にストロベリーソースを流して2層にするとか、いろいろ工夫してみるのも面白いです ぜひ試してみて下さい
ぜひ試してみて下さい
2017.02.15|ブログ
 
					

