新着情報

新入社員の夏野菜栽培 其の6

こんにちは私の記憶が正しければ、名古屋では梅雨に入ってからの雨は3日でしょうか聞くところによると北海道では二十日ほど雨が降り続いてる地域もあるようで、ここ数年で異常気象にも拍車がかかっているように感じます。人間の都合の良いように環境をいじくってきたツケでしょうね…地球さんが暴れています

さて今回は、夏野菜栽培の続報です

前回、リン酸を効かせすぎて成長を抑制してしまった例をお見せしましたそれから一週間後(6/3)のお話です。

今までトマトやオクラのトラブルで、あまり話題に上がっていなかったエダマメ。購入したポットには、ポット1つに3本ずつ芽が出ていました。それをそのまま植えて育てていたのですが、成長してからはどうも窮屈そうな印象に・・・

これでいいのかな?と不安になったので調べてみたところ、エダマメは2本ずつで育てるのが一般的であるとのこと元気に成長中なので少し可哀想に思いますが、一番生育の遅いものを間引きすることにしました。

1:枝豆の間引き

となりの枝豆の根を傷めないよう、断腸の思いでカット残した枝豆に愛情を注ぎます

リン酸効き過ぎ(栽培日記5を参照)の後遺症がありますが、その他の野菜も成長していってます。

2:ナスの様子(6/3)

ナスは花が咲き始めましたとても低い位置に付いているのはリン酸の影響です。

3:パプリカの様子(6/3)

パプリカは実が付き始めました。上向きに実が付いているのは、リン酸の影響で実を作るのが早まってしまったからです(この数日後、もっと木を成長させるため摘果しました)

4:ピーマンの様子(6/3)

ピーマンはパプリカと比べると少し成長が遅いようで、まだ花の咲き始めです。

5:ミニトマトの様子(6/3)

ミニトマトはリン酸の影響で変わった形で成長しています一番下の房がとても低い位置ですね。この房も木の成長のため摘み取るかどうか迷いましたが、最初に収穫出来そうなので記念に残すことにしました

6:一度折れたトマトの様子(6/3)

最初に折れるというトラブルがあったため一番成長は遅いですが、もうじき花が咲きそうな段階です。

 

全体的に初期に施したリン酸の影響を強く受け、木自体の成長がまだまだなのに実を付け始めています。実を付けるのは観察していて楽しいのですが、それを支える木がしっかりしないといい実はなりません

チッ素とリン酸、木を成長させる栄養と実をならせる栄養。植物が栄養を欲しがっているときに肥料をやるのはとても難しいことなんだと実感しました。農家さんはすごいなぁ

つづく……

前回の栽培日記はこちら

2014.06.30|新入社員奮闘記

PAGETOP
商品一覧オンラインショップ