新着情報
カリンがたっぷり
ある日会社に来たら何だか部屋が良い香り…
香りの正体はこちらでした。
コンテナいっぱいのカリンです。社員の1人のお宅のお庭で採れたとのことで、今年は豊作 庭木なので残念ながらMリン使用ではありませんが、虫害も少なく比較的キレイ
庭木なので残念ながらMリン使用ではありませんが、虫害も少なく比較的キレイ
おすそ分け頂けるとのことでしたので、数年前にカリン酒を漬けましたが、アルコールだと夜しか飲めないので、今年は砂糖漬けにしてシロップを作ってみたいなと思っております
カリンはそのままだと渋くて食べられないため、熟したタイミングが分かりにくいです 未熟なものを調理すると、出来上がっても渋みが残ってしまうことも…
未熟なものを調理すると、出来上がっても渋みが残ってしまうことも…
シロップを作ったりする場合も熟してから調理するか、1日前に丸ごと煮ておくと良いようです
熟したものの見分け方はこちら
 全体が明るく濃い黄色になる
全体が明るく濃い黄色になる
 表面がベタベタとしてくる
表面がベタベタとしてくる
 香りがとても強くなる
香りがとても強くなる
ここのところ朝晩と日中の気温差が大きいですね 私も少し喉が痛いので、カリンで喉を守りたいとおもいます
私も少し喉が痛いので、カリンで喉を守りたいとおもいます
 
					


