新着情報
イチゴの葉水って知ってます?
こんにちは。
今日の名古屋は少し暖かい日差しが降り注いでいます![]()
さて、今回もイチゴの話![]()
冬のシーズンに向けて、イチゴ農家さんは今が忙しい時![]()
そんな忙しい農家さんを訪問したときのこと。
イチゴ農家さんならではの話を聞かせてもらいました。
葉のギザギザの部分に、白いものが着いているのわかりますか?
(わかりにくい写真でスミマセン・・・
)
農薬の跡と勘違いする人も多いらしいのですが、農薬じゃありません![]()
実はこれ「葉水」の跡。
朝早く、葉のギザギザの先端には水滴が着いているんだそうです。
ただ朝露とは違って、葉の内部から出ているものなんです。
これは葉水は根がしっかりと動いて、たくさん水を吸い上げている証拠。
良いイチゴを作るための条件なんだそうです。
ただ恥ずかしながら、ワタクシは葉水の実物を見たことがありません・・・
(だってそんな朝早くに訪問しないしー
←言い訳)
ただ、天気の良い朝は、一面に水滴が光ってキレイなんだそうですよ。
見てみたいですねぇ。
いつか写真に撮ってブログに載せますので楽しみにお待ちくださいね![]()


