新着情報

「出前講習会」日本全国おでかけミズホ

テレビCM放映していました!

東海3県・メ~テレにて テレビCMを放送していました!

見られた方はいらっしゃいますか?


東海3県にお住まいでない方は弊社のツイッターにも上げていますので、そちらからご覧ください。

Twitterはコチラから!!
(Twitterのフォローもお願いします!)

可愛いミズホ君が歌ってくれています。

是非ご覧ください!

 

 

2020.06.01|NEWS

ページの先頭に戻る

ネットショップ開設のお知らせ

ネットショップを開設しました。


このホームページの画面上部「ネットショップ」アイコン もしくは この記事のミズホくんをクリックしていただきますと、ショップページに入ることができます。

会員価格には対応しておりませんので、ミズホ会員の方は今まで通り電話、FAX、メールでご注文下さい。

今後ともよろしくお願い致します。

2020.06.01|NEWS

ページの先頭に戻る

穂イモチがでてしまいました・・・

遅い時間のアップになってしまい、申し訳ありません。

ショックを受けています。

実は、試験水田で

 

穂イモチが出てしましました。

今までイモチ病など出したことがないほ場でしたので、大変にショックです

ほ場内を確認しましたところ、穂イモチとなっているのは数本。

今年は梅雨がとても短い期間でしたが、その後の雨、山間部では特にぐずついた天気が続き、今年もイモチ病の防除が大変だったそうです。

前回、穂肥の段階で若干の葉イモチが出ており「葉イモチあるけど少しだから持ちこたえるかな?」と思っていたのですが、穂についてしまいました。

 

これからPフォスタの葉面散布を行っていくので、Pフォスタの葉面散布に合わせてリーフアップバリアも加えてこれ以上穂に付かないようにしていきたいと思います。

Pフォスタはデンプンを作って送って米の粒を大きくする。
リーフアップバリアはイモチ病の広がりを抑えるために使用します。

それぞれ500倍液を葉面散布します。

Pフォスタとリーフアップバリアは混用可能ですので、一緒に葉面散布することもできます。

散布回数をできる限り少なくしたい場合は、併せて一緒に葉面散布して下さい。

 

イモチ病は穂首に付くのが一番怖いです。

穂首イモチが多発すると今までの苦労をムダにしてしまいますので、広がる前に抑えておきたいものです。

2022.08.26|ブログ

ページの先頭に戻る

雑草の状態を見る

おはようございます

今年も青田周りの時期がやってきました

田んぼの周りをよく見ると様々な種類の雑草が生えています

雑草を引き抜いてみると、、、

この様な根が生えていました

稲と比べて根が固く白く毛細根も発達していますね

何度倒してもよみがえる雑草の強さの一端を見た気がします

また、雑草の様子をよく見ると、稲も発症する病気が発症していたり害虫が潜んでいたりするので一度見てみることをおすすめします

2021.06.14|ブログ

ページの先頭に戻る

トウモロコシの播種~トンネル張り【新入社員奮闘記】

おはようございます。

先日、新人研修として試験圃場でとうもろこしの播種を行いました。

早朝は小雨が降っていましたが、くもりだと言う天気予報を信じて敢行です。

覆土作業を行い、続けてトンネルをはっていきます。

地面がぬかるんで大変でしたが、頑張りました。

昼頃には雨も止み、夕方にはなんとか完成です。

この苦労が風でとんでしまわないことを祈りつつ、美味しいトウモロコシを目指して頑張っていきます。

2021.03.10|ブログ

ページの先頭に戻る

辛くない唐辛子!!

おはようございます

寒くなってきましたね

先日、アグリ部にお邪魔しました

そこで、こんな作物を見つけました

こちらは韓国唐辛子のコーリャンレッドという品種です

見るからに辛そうですね

しかし、恐る恐る食べてみるとなんと辛みがほとんどありません

パプリカに近い味と食感でした

どうやらコーリャンレッドは辛みが少ない品種のようです

中には尋常ではない辛さを持つ品種もあるそうなので品種不明の韓国唐辛子を食べる際には十分に気を付けて下さい

2020.10.12|ブログ

ページの先頭に戻る

肥料焼け(濃度障害)

おはようございます。
台風14号が日本の南海上にあり、今週末にはかなり接近するようなので、早めの対処を心掛けてください。

また、台風通過後はしばらく気温の高い状況が続くようですが、今年はラニーニャ現象が発生しているので、11月以降は平年並みか平年より低い気温になる確率が高くなっています。

先月、弊社の駐車場で雑草が生えてきたので、濃度障害の試験も兼ねて余っている肥料を撒いてみました。

散布前

散布直後

散布1週間後

散布1か月後

濃度障害、いわゆる肥料焼けでさすがの雑草も枯れてしまい、今のところ新たに生えてくる気配もありません。

今回は意図的に施肥量を多くしたので枯れてもよいのですが、この雑草のような根焼けの他に、種の周りの肥料成分が濃いと発芽障害、葉面散布の濃度が濃かったり水分が飛んで濃縮されたりすると葉焼けにもなります。
くれぐれもご注意ください。

2020.10.07|ブログ

ページの先頭に戻る

北海道 オススメ!土壌まるごと発酵

とうとう10月です

今年も残すところ3ケ月となりました。早いですね~

 

稲の刈り取り作業は終わっている所が殆どのようです。

トマトなどの施設栽培も長くて10月いっぱいで収穫作業は終了のようです。

 

しかし、これで作業が終わってはいけません。

消耗した土壌に復活させるために、土作りをしっかり行い来作の準備を行いましょう

 

特にハウス栽培で、毎作同じ病気や障害が発生し、年々品質や収量の低下が起こっているなんて事があるのでは、、、

そして、最近の天候によって生育が悪いくなっていると思っている方が多いのではないでしょうか。

 

天候も原因の一つですが、毎作同じ圃場で同じ作物を作っている事で、連作による障害の可能性も考えて下さい。

 

そこでお勧めするのが、「ミズホ式土壌まるごと発酵」です。

 

 

 障害資材のMイーシーによって土壌中の有効菌を急激に増殖させる事で、微生物の発酵熱と太陽熱消毒を利用した環境にも土壌にもコスト的にもやさしい圃場活性法です。

 

興味のある方はご一報を

2020.10.05|ブログ

ページの先頭に戻る

お客様の声

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリーごとに分ける

ページの先頭に戻る