新着情報
秋の味覚 富有柿のとある産地
おはようございます
先週の寒さから一転して、今週は全国的に平年より高い気温になる予報です
寒暖差に十分注意してください![]()
さて、まずはこちらの写真をご覧ください![]()

岐阜県の揖斐川沿いにある、富有柿の産地です
今年は気温が高く、なかなか色付かなかったとのことですが、12月になってようやく収穫できるとのことでした![]()
こちらはその近くの柿畑![]()

半分ほどの木が切ってありました
この地域では、ここ2,3年ほどで柿の木を切ってしまった、今年を最後に切るという方が多くいるそうです![]()
冬が温かく虫が生き残る → 農薬の散布が増える → 夏も暑くて管理が大変 → 高齢化もあって柿畑を辞めてしまう、ということだそうです![]()
最初の柿畑も、ここ数年間は他の方に貸していたそうですが、とうとう誰も借りなくなったので、収穫が終わったら春までに木を切るとのことでした![]()
近くの選果場でも、柿だけは機械で選別していますが、更新の費用が捻出できないということで、そろそろ機械を処分する時期に来ているそうです![]()
また、柿畑の持ち主はお寺の住職さんですが、お寺の跡継ぎも決まっておらず、75歳で現役です
こちらの地域ではどの職業でも後継者不足という課題が突き付けられているようでした![]()
2019.12.09|ブログ


