新着情報
梅の開花
おはようございます
オリンピック真っ只中ですね
熱戦を繰り広げている日本選手の今後の活躍に期待したいと思います![]()
前回は気象庁のデータから気温を見てみましたが、今回も気象庁のホームページの各種データ・資料からうめの開花日を見ていきます![]()
今年一番は那覇、松山、松江の1月4日です
ちなみに昨年一番はその前年の12月20日の高松です![]()
今年に戻って、次いで12日高松、15日石垣島、16日銚子、19日静岡、東京、23日鹿児島、26日大分、28日横浜、30日神戸となります![]()
2月に入って1日高知、2日長崎、7日宮崎、8日名古屋、10日奈良、下関、熊谷、11日福岡、12日徳島、15日宇都宮となっています![]()
こうしてみると、開花の時期や場所に結構バラツキがあることが分かります
ちなみに、昨年の桜の開花は沖縄こそ1月後半ですが、3月後半に南から咲き始め、5月前半に北まで咲くという皆様ご存知のパターンになっています![]()
桜のソメイヨシノは遺伝子がすべてクローンなので、気候に合わせて南から北に順番に咲いていきますが、梅は多様性が保たれているので、地域によって開花時期がバラバラということですね
桜のようにみんな同じだと世の中の変化に脆くなるので、梅のように多様性を保つバランス感覚を身に着けたいと思います![]()
かつては桜の下は幽霊が出るといわれていて、梅の方が日本人に好まれていたのですが、近年では桜が主役になってしまったので、今回は梅を取り上げてみました![]()
![201109020200[1]](http://www.mizuho.to/wp/wp-content/uploads/2018/02/2011090202001-400x266.jpg)
2018.02.16|ブログ



