よくある質問
台風後の対策はどうしたらいいですか?
■水稲編
<倒伏しかけている場合 また 暴風雨で止め葉が傷んだ場合>
リン酸を効かせてイネを締めてやることにより節が折れるのを予防します。また、葉やモミが傷ついていると病気が入りやすくなりますので、バリアで静菌します。
| リーフアップバリア | 100倍液 |
|---|---|
| Pフォスタ | 500倍液 |
葉面散布(2~3日おきに2~3回)
※刈り取りまで20日以上ある場合は、MリンPK20kgの流水施肥も行ってください。
■畑編
<作土が流されてしまった場合(10a)>
| MBシリーズ | 30~60㎏ |
|---|---|
| リーフアップN | 500倍液 |
<塩水の影響を受けた場合の土壌回復(10a)>
まず、真水で土壌中の塩分をできる限り洗い出します。
| 炭資材 | 200~300kg |
|---|---|
| Mイーシー | 10kg |
| バクヤーゼ | 1kg |
| 米ヌカ | 100kg |
以上を圃場全体に散布して数回耕起
<苗が暴風雨にさらされた場合>
葉や根が傷んでいますので、葉面から栄養分を補給
| 苗上手アクセル | 1000倍液 |
|---|---|
| 苗上手ブレーキ | 1000倍液 |
たっぷりカン水(2~3日おきに回復まで)
■果樹編
<残っている葉や枝の活力を増強して、貯蔵養分の蓄積を進めます。>
葉面散布
| リーフA液材 | 500倍液 |
|---|---|
| Pフォスタ | 500倍液 |
混用散布(2~3日おきに回復まで)
根糸施用 MリンPK 20kgを施肥後に
| アミビタゴールド | 20kg |
|---|---|
| サンレッド | 300cc |
水に薄めて圃場全体にカン水


