『Mリン農法トピックス』は株式会社ミズホのオフィシャルブログです!

株式会社ミズホは、作物を健全に育て、美味しくて安全な農産物を作るための肥料と資材を取り扱っている会社です。

他社にはない「効くリン酸」を用いた「Mリン農法」による栽培を推進しています。

このブログでは農業技術やMリン栽培の様子、Mリン農産物、会社のアレコレ…など、最新情報を更新しています。

ミズホ会員様にはおなじみである隔月発行の「機関誌・THEミズホ」では伝えきれない情報を時差なく提供していきます。

更新日は毎週 月・水・金曜日です。
(会社がお休みの場合はブログもお休みします)

生産者、農業関係者の方のみならず、農業に興味がある方、
家庭菜園を行っている方のご来訪も心よりお待ちしています!

> 旧ブログはこちら

「出前講習会」日本全国おでかけミズホ

有機栽培トマト100%無添加ジュース

こんにちは。
昨日、会社の近くは大騒ぎ。
パトカーのサイレンが鳴り響き、警察のヘリコプターが旋回。
そのヘリコプターからは、警告放送が・・・

『ドーベルマンという犬が逃げたので、外出を控えて下さい!!』

今朝、新聞で確認したところ、ドーベルマン風の犬が5匹も逃走していたそうです

外の喧騒とはうらはらに、社内は警告放送に気付かない程平和でした。

さて、北海道のお客様から有機栽培トマト100%ジュースが届きました
ありがとうございます。
こちらのお客様はアミビタゴールドと新ぼかし大将を使用していただいています。

トマトジュースというと、好き嫌いが分かれるジュース。。。

社内で配っても、「トマトジュースはちょっと・・・(嫌い)」という人もちらほら。

だって、 トマトジュースってトマトではない味がするから

変な塩味だったり、逆に変な甘さがあったり・・・、何だか飲みにくい

ですが、このジュースは!!

キラリと輝く『無添加』の文字!

原材料『有機トマト(桃太郎100%)』のみ!!

これは、よっぽどトマトに自信がある人にしかできないことデスよ

カンジンのお味の方は・・・

トマトをぎゅっと搾った感じ

余計なものが一切入っておらず、トマトの味わいそのままで、とってもおいしかったです

ページの先頭に戻る

大人のイチゴ狩り

こんにちは。
今朝の名古屋は雪がちらついていました。
今年は名古屋でもよく雪が降ります。

先日、愛知県田原市でイチゴを栽培されている生産者の方を訪問しました。

安田農園様です。

こちらは豊橋から田原街道(国道259号)を伊良湖岬方面に向かう途中にあります。
豊橋市から田原市に入ってすぐに、上の看板が見えます。
看板からすぐの側道に入ったところに、イチゴのハウスがあります。

こちらは、とてもとても味にこだわって栽培をされています。

食べてみて下さい。
と、言われて出されたイチゴは大きくて、良い香り。
『ももかベリー』は安田農園様の独自ブランドで、桃のような食感が特徴のイチゴ。

しっかりとした歯ごたえと、甘さ。
そして、食べ終わった後に広がる、イチゴの良い香り。

『今まで食べていたイチゴは何だったの 
ずっと、このイチゴの余韻を味わっていたい

と、思わせる別次元のイチゴでした。

こちらでは、いちご狩りと直売での購入ができます。

いちご狩りは時間無制限で食べ放題。
これは、安田農園様の『美味しいイチゴをゆっくりと味わってもらいたい』という配慮から。

いちご狩りに訪れるお客様は、美味しいイチゴをきちんと分かっている方ばかりなのだとか。
上質を知る人ばかりが訪れるので、雰囲気も静かで、落ち着いてイチゴ選びができます。
「イチゴを大事に扱ってくださるお客様ばかりなので、だんだんイチゴの質もあがっていくんですよ~」とおっしゃっていました。

甘いイチゴは上の写真のように、ヘタが上を向いているもの。
このイチゴはばっちり、食べごろのイチゴです。

高級デパートで提供されるようなイチゴを、ゆっくり味わいたいという方にお勧めです。
こちらのとれたてイチゴの味は、よそでは絶対に体験できない味です!!

ページの先頭に戻る

中国視察レポート その5

こんにちは。
今朝も寒かったです
ですが、社内では「今朝は暖かい」という人あり、「今朝は雹が降っていた」という人あり。
名古屋市は広いですから、端と端では季節が違うんですかね(笑)
天気予報では今週から来週にかけて、非常に寒くなるそう。
凍結・霜害にはくれぐれもお気をつけ下さい。

 

さて、中国視察レポート 第5弾です。

今日のレポートは「お土産」。

雲南省昆明市の近くに普洱という場所があります。
ここでは普洱茶が名産品です。
普洱茶=プーアル茶。日本でも有名ですね。
もちろん、お土産用のプーアル茶というものも販売されているのですが・・・

こんな状態。

炊飯器の袋(?)のようなものに、円盤状のお茶の葉が8枚ほど入っていました。

不思議な形状にビックリ

そして、袋の裏に記載された地図で、プーアルの位置を確認。

湧き上がる 「プーアル」って地名だったんだぁ~・・・ という声。
日本で言う、「静岡茶」とか「八女茶」みたいなものですね

さてさて、せっかくのお土産ですから、おいしくいただきましたよ

中国視察レポートはこれで最後です。
おつきあいいただき、ありがとうございました。

コメント

2013.01.25|

ページの先頭に戻る

中国視察レポート その4

おはようございます。

寒い日が続いていますね。
一足先に桜の花を見て、春の気分を味わうというのはいかがでしょうか?

常春の昆明は、桜が咲いていました

中国視察レポート 第4弾です。

今日のレポートは「民族」

仕事を組んでいても、どうしてもぽっかりと空いてしまう時間はあるもの。
せっかくなので、近くの観光施設を覗いてきたそうです。

 中国全土では56の民族が暮らしているそうなのですが、雲南省には26の民族が暮らしているそうです。

雲南省で暮らす少数民族の生活や文化を伝える施設=「雲南民族村」に見学をしてきたそうです。

 佤族(ワ族)は、お金持ちのシンボルとして 牛の頭骨に赤いリボンを付けて飾って置くそうです。牛を沢山持っていたことが自慢みたいです。

佤族(ワ族)の男性は、結婚するまで髪を伸ばし続け、結婚したら髪を短く切るそうです。
そして、髪は真っ黒にしなければいけないのだとか。

中国佤族の人

 歳をとったら白髪になりますよね?白髪になったら染めるんですか?

・・・これは誰もが疑問に思うこと。

しかし、回答は意外なもの。

髪が白くならない洗い方があるんですよ

なんですとっ
洗い方で白髪にならない方法があるなんて

もちろん、その方法は社員も聞いたそうなのですが・・・

レモンと何かと何か…で洗うって言っていました(うろ覚え)

そこ、重要なのに~

 

あわよくば白髪止め(?)の新商品開発となったのに…。
残念でした

コメント

2013.01.23|

ページの先頭に戻る

中国視察レポート その3

おはようございます。

週末にかけて出張していた社員が戻ってきました。
大雪で大変な目にあったもよう。
冬の出張は大変です。

さて、中国視察レポート 第3弾です。

今日のレポートは「食事」。

いくらお仕事とは言えど、ご飯は食べねばなりません

雲南省は中国でも南の方。
料理は四川料理に近く、トウガラシたっぷりの辛い料理が多いそうです。

そして、こんなのも・・・

中国出張に行った社員は・・・

出るかな~ とは思ったんだよね~ (冷静な所感)

気になる部分を拡大すると・・・

ハチノコ

タケムシ

 虫を揚げて、トウガラシをまぶした料理!!

ハチノコはいいけど、タケムシって何

そこで、調べてもらいました。

タケムシ・・・別名、竹のハチ。竹のウジムシ。
ハチの幼虫で、始めは竹の子を食べて成長し、竹筒の中で寄生する。
アミノ酸、不飽和脂肪酸が多く、中国では理想的な健康食品の一つなのだそうです。
自然にいるのをとってきたり、養殖もしているのだとか?

見た目はちょっとアレですが、食べた感じはサクサクとしていて、まぁまぁ食べられるそう。

イモムシ系のクリーミーさはない

さすが、色々なところに飛んでいる人は度胸が違います

もちろん、普通の美味しい料理もたくさん出たそうです。

コメント

2013.01.21|

ページの先頭に戻る

中国視察レポート その2

こんにちは。

寒い日が続いています。
名古屋ではインフルエンザ警報が発令されたようですが、社員は元気に仕事に励んでいます

さて、中国視察レポートの第2弾です

第1弾では昆明に到着したところまで報告しました。
早速、原料工場に向かいます。

リン鉱石の鉱脈は、雲南省の国境付近に多く存在しています。

多くが中国でリン鉱石を過リン酸石灰や重過リン酸石灰に加工してから輸入しますので、日本でリン鉱石そのものを見ることはほとんどありません。

リン鉱石ってどういうもの?
興味がわくところです。

そして、これが・・・

リン鉱石です!

 って、・・・ただの土

リン鉱石の見た目は「土」みたいなのだそう。

もっと鉱石っぽいのかと思っていた

・・・というのが、社員の正直な感想。。。

ところが、この土にリン酸やら硫酸やらをかけて、あれやこれやと加工すると・・・

このように、見覚えのある重過リン酸石灰や過リン酸石灰になるのです。

 

ちなみに、リン鉱石の鉱脈付近では、リン鉱石の土に作物を植えて栽培を行っているそうです。

 リン酸が利き過ぎちゃうんじゃないの

と、うちの社員は心配してしまいましたが、リン鉱石そのものは不溶性のリン酸で、全然効かないから大丈夫なのだそうです。

ページの先頭に戻る

ブログ

2013年1月
« 12月 2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリーごとに分ける

ページの先頭に戻る